
柏原高校でこのほど、人権教育講演会が開かれた。韓国にルーツがある、三田市立ひまわり特別支援学校に勤務する崔精一(チェ・チョンイル)さんが、「在日を生きる―日本の大切な友だちへ」と題し講演した。全校生577人を前に、そ…

柏原高校でこのほど、人権教育講演会が開かれた。韓国にルーツがある、三田市立ひまわり特別支援学校に勤務する崔精一(チェ・チョンイル)さんが、「在日を生きる―日本の大切な友だちへ」と題し講演した。全校生577人を前に、そ…

柏原、氷上西両高校有志でつくる「高校生が創る丹波の未来への架け橋プロジェクト」が11月5日、丹波年輪の里で「丹波祭」を開いた。最高気温が27.6度に達する強い日差しの中、市民や高校生が、運動会と文化祭が合体したイベント…

柏原高校でこのほど、音楽や栄養学、福祉学、教育学など、各分野で活躍する大学教授らによる29講座を通じ、進路選択の参考にする「進路探究WEEK」が開かれた。1、2年生を中心に受講し、第一線で輝く講師の熱い話に耳を傾けた。…

丹波市内の高校生でつくる「高校生が創る丹波の未来への架け橋プロジェクト」(13人)が11月5日午前10時~午後4時、丹波年輪の里(柏原町田路)で、体育祭と文化祭を融合させた催し「丹波祭!―丹波最強の町はどこでSho…

柏陵同窓会京滋支部の総会・懇親会が15日、びわ湖大津館で行われた。約60人が出席。総会で、山名靖英支部長(14回生)は、「元気に生きていく上で大切なのは、人と会うこと。同窓会に出席し、互いを高め合うことは大変意義深い」…

丹波市内の高校生でつくる「高校生が創る丹波の未来への架け橋プロジェクト」が、住民交流を促そうと、11月5日、丹波年輪の里(柏原町田路)で旧6町対抗イベントを開く。体育大会と文化祭を融合させたものにする予定。企画内容を詰…

柏陵同窓会会員 様 柏陵同窓会会長 大西 伸弘 平素より本同窓会の活動に暖かいご理解とご支援をいただき感謝申し上げます。さて、今年度も「柏陵セミナー」を柏原高校とタイアップし、下記の日程にて開催する運びとなりました。…

柏原高校柏陵同窓会東海支部の年次総会が9月10日、名古屋市内のホテルで4年ぶりに開かれ、60人が出席した。 再任された柳瀬国広支部長があいさつし、「当支部は発足17年になるが、支部会員の数より多い本部、他支部の仲間に支…