コンテンツへスキップ
柏陵 - 兵庫県立柏原高校同窓会

  • ホーム
  • 同窓会について
  • ご寄附受付
  • 住所変更届
  • 古い会員名簿について
  • お問い合わせ

作者別: 柏陵ウェブ編集部

〝先輩〟は考古学者 村上さん丹波の歴史を講演

投稿日: 2023年3月31日 投稿者: 柏陵ウェブ編集部コメントする
柏原高校の「柏陵セミナー&ようこそ先輩」で講演する村上さん

 柏原高校25回生で、県立歴史博物館ひょうご歴史研究室たたら製鉄研究班研究員の村上泰樹さん(68)=明石市在住、柏原町柏原出身=がこのほど、母校で開かれた「柏陵セミナー&『ようこそ先輩』」の講師として招かれ、「考古学から…

少林寺拳法部畑さんと細見さん全国へ

投稿日: 2023年3月31日 投稿者: 柏陵ウェブ編集部コメントする
全国大会に向け、気合を入れる畑さんと細見さん

 柏原高校少林寺拳法部1年の畑絢心さんと細見舞羽さんがこのほど、奈良県宇陀市で行われた第40回近畿大会の規定単独演武の部で好成績を収め、全国大会への出場を決めた。畑さんは「力まず、体をしなやかに動かすことを意識して臨みた…

投資の基礎教わる 「お金に働いてもらう」

投稿日: 2023年3月16日 投稿者: 柏陵ウェブ編集部コメントする

 柏原高校でこのほど、1年生(194人)が投資の基礎知識を学ぶ授業があった。県金融広報中央委員会の金融アドバイザー、大石泉さんが講師を務め、お金の「貯める」と「増やす」の違いを伝え、債券や投資信託といった4つの金融商品の…

「地域課題から世界考える」LGBTQ問題など探究

投稿日: 2023年2月17日 投稿者: 柏陵ウェブ編集部コメントする
地域課題から世界を考える日2023

「丹波の課題は世界の課題」と捉え、地球規模の視野で考えて課題を設定し、地域視点で行動して解決策を提案する「地域課題から世界を考える日」がこのほど柏原高校であり、生徒が約100本の研究成果を発表した。一部は外部に向けてオン…

柏陵セミナー&柏原高校「ようこそ先輩」のご案内

投稿日: 2023年2月14日2023年2月14日 投稿者: 柏陵ウェブ編集部コメントする

柏陵同窓会会員 様 柏陵同窓会会長 大西 伸弘  平素より本同窓会の活動に暖かいご理解とご支援をいただき感謝申し上げます。 さて、本年度2回目となる「柏陵セミナー&柏原高校ようこそ先輩」を下記の日時に開催いたします。  …

高校生が〇×採点 学びフェスタ実行委 児童の答案を添削

投稿日: 2023年2月12日 投稿者: 柏陵ウェブ編集部コメントする
赤ペン先生

 柏原、氷上西、篠山鳳鳴の3高校の生徒が、「たんばっ子!学びフェスタ」の実行委員会(25人、谷川粒委員長)が丹波地域の小学2~6年生を対象に1月11日まで募っていた国語や算数を中心とする問題「チャレンジQ」の答案を添削す…

学校帰りはみちくさを!?若者の拠点づくり実験始動

投稿日: 2023年2月12日 投稿者: 柏陵ウェブ編集部コメントする
みちくさプロジェクト

   丹波県民局は、「まちの活性化には若者の居場所づくりが必要」と、柏原高校の生徒を対象に、通学路上にある柏原スタジオ(柏原町柏原)を期間限定で開放する社会実験「放課後みちくさプロジェクト」を始めた。同スタジオは暖房やW…

一足早く「書き初め」書道部員が書き方伝授

投稿日: 2023年1月14日 投稿者: 柏陵ウェブ編集部コメントする
2022末書道部書き初め

   柏原高校書道部(10人)の1、2年生8人が12月26日、同校に近隣の小中学生を迎え、一足早い書き初めを行った。同部員が先生となり、崇広小学校の1年生から柏原中学校の2年生までの8人の参加者にマンツーマンで書道のこつ…

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

柏陵メールマガジン

登録いただければ、更新情報をはじめ同窓会からの最新情報をお知らせします。


 

最近のコメント

  • 医師の丸川さん講演 後輩にエール送る に 小森敏 より
  • 新支部長に柳瀬氏 柏陵東海支部 に 柳瀬国広 より
  • 旧制柏原中音楽教師、犬童球渓が作詞「旅愁」記念碑 に 林 博之 より
  • 令和元年 柏陵同窓会支部総会日程のお知らせ に 吉見 弘文 より
  • 創立120周年事業展開柏原高校 に 小林(谷口)あつ子 より

支部等のサイトへ

  • 兵庫県立柏原高校
  • 柏陵同窓会東京支部
  • 柏陵同窓会阪神支部

兵庫県立柏原高校同窓会

〒669-3302 丹波市柏原町東奥50
電話 0795-72-1921(月曜・木曜)
Copyright 2025 , 柏陵 - 兵庫県立柏原高校同窓会 , Theme by Tech Reviews