
明治30年(1897)に開校した兵庫県立柏原尋常中学校を源流とする柏原高校の創立120周年を祝う記念式典が9月23日、柏原高校体育館で開かれた。在校生や来賓らが出席。歴史や伝統に思いをはせながら、これからも力強く歩みを重…

明治30年(1897)に開校した兵庫県立柏原尋常中学校を源流とする柏原高校の創立120周年を祝う記念式典が9月23日、柏原高校体育館で開かれた。在校生や来賓らが出席。歴史や伝統に思いをはせながら、これからも力強く歩みを重…

柏原高校柏陵同窓会東海支部総会が9月10日、名古屋市内で開かれ、約80人が出席した。役員改選で西野裕支部長が退任し、畑宏則・前支部長が復帰する人事案を承認。 畑新支部長は「当支部は毎回、支部以外の多くの会員の人達に出席…

(9月23日創立120周年記念行事が行われました。こちらは、丹波新聞9月17日の記事です。) 柏原高校の創立120周年を記念し、生徒たちが23日午後1時半から同校の北体育館で、「犬童球渓物語―柏原の空に見た夢」と題した演…

柏原高校コーラス部OB会「柏原高校好楽会」の今年度総会・交流の集いを8月11日、たんば黎明館で開き、昭和29年に卒業した6回生から今春卒業したばかりの69回生までのOBと柏原高校コーラス部員を合わせて65人が出席。コーラ…

柏原高校の全校生徒約770人が19日、同校グラウンドで人文字をつくり、上空からドローンが撮影した。同校創立120周年記念式典(9月23日開催)で披露される。 生徒たちは体操服姿で「KAIBARA 伝 120th」の文字を…

昭和32年に柏原高校商業科を卒業した私たちは、80歳を迎え、喜寿から3年ぶりに「傘寿記念同窓会」を柏原の喜作で開きました。

柏原高校定時制を昭和31年に卒業した私達は傘寿を迎え、4回目となる同窓会を柏原の喜作で開きました。

33年前の1984年、柏原高校を54年に卒業した6回生が卒業30周年記念同窓会を開いて以来、卒業から30年を迎えた学年が同窓会を開くのは恒例になっている。今年も87年卒業の39回生が5月4日、同窓会を催した。約250人…