
柏原高校インターアクト部が丹波市内在住の日系ブラジル人の生活について調査しまとめたレポートが、 東京家政大学生活科学研究所が募集した 「生活をテーマとする研究・作品コンクール」 で努力賞を受賞した。 アンケートだけでな…

柏原高校インターアクト部が丹波市内在住の日系ブラジル人の生活について調査しまとめたレポートが、 東京家政大学生活科学研究所が募集した 「生活をテーマとする研究・作品コンクール」 で努力賞を受賞した。 アンケートだけでな…

柏原高校商業科を昭和37年に卒業して52年。 商業科2クラスの古希を祝う合同クラス会として鳥取の三朝温泉に1泊旅行をしました。 当日は台風27号の影響で大雨の中、 地元メンバーはJR柏原駅で観光バスに乗車。 阪神地区の…

足立一之様(高39)より事務局にお便りがありました。 足立様は現在ジャカルタに住んでおられ、「じゃかるた新聞」への掲載記事と写真を届けてくださいました。 丹波市から遠く離れたジャカルタそこで出会われた栢高卒業生とともに、…

柏原高校商業科の昭和36年卒の同期会を今年も実施しました。 還暦の会から、 それまで3~5年ごとだった同期会を毎年開催。 それから丸10年になる今年は関東組が幹事、 丹波から遠い東京まで期待以上の参加があり、 大いに盛…

私たち柏原高校8回生 (昭和31年卒) は、 還暦同窓会の反省会において6町輪番で幹事を務め、 同窓会を毎年開催しようと決めてから、 中断することなく、 「末広会同窓会」 を開催。 17回目を迎える今回、 喜作で催した…

柏原高校昭和32年卒 (柏九会) で山好きの有志が山頂で毎年続けてきた東西交流会を、 来春の入学60周年を記念して紅葉色づく奥多摩の青梅渓谷で実施しました。

高校卒業と同時に父が創業した石材店を継ぎ、 今年で60年の節目を迎えた。 東京五輪が行われる7年後に会社はちょうど100周年に。 「それまでは元気でいたい」 と笑う。

春日町柚津出身で、 大阪大学生命機能研究科特任教授の柳田敏雄氏(高17) (67) =豊中市=が、 今年度の文化功労者に選ばれた。 生物物理学者の柳田氏は、 特殊なレーザー光を使ってたんぱく質分子を観測する技術を開発し…