
各部会の様子をblogに掲載したいと思いつつ・・・・・・私の担当する祝宴部の様子ばかり!! 「露出度高すぎっ!」と高杉さんに指摘されそうですが、めげずに掲載します。 ちょうど、母校の柏原高校は入試事務の最中ですので関係者…

各部会の様子をblogに掲載したいと思いつつ・・・・・・私の担当する祝宴部の様子ばかり!! 「露出度高すぎっ!」と高杉さんに指摘されそうですが、めげずに掲載します。 ちょうど、母校の柏原高校は入試事務の最中ですので関係者…
2012(H24)年3月7日(水) 午後7時30分から34期生第3回実行委員会全体会が柏陵会館会議室で開かれました。 昨年12月に1回目が開かれてから、ちょうど3か月経過したところです。 本番まであと2か月なので、いわば…

ようやく3月になりました。 今日も一日雨でしたが、もう春はそこまで来ているのだなと感じさせられるような春の雨でした。 そんな3月5日、第4回の理事会が開催されました。場所は、丹波市氷上町の「昭和」。18:3…

みなさん、この写真がどこだか覚えていますか? 今日は2月17日 そうです。柏原の厄除大祭(やくじんさん)です。これはその参道の昇り口の大鳥居です。部活の思い出の場所の人もいるのではないでしょうか。懐かしの場所ですよね。 …

同窓会開催に向け、実行委員会組織は部会制をとっています。「式典部」・「祝宴部」・「クラス部」の3部と事務局(事務部)に組織され、各部は部長・副部長を筆頭にそれぞれ部会で協議します。その各部会をまとめる形で実行委員会全体会…

日曜日の朝 三役と事務局の何人かで同窓生への案内状400通超の準備をしました。 祝宴部副部長のH子さんも忙しいのに、手伝いに駆けつけてくれました!! ありがとう(^o^) 案内状を印刷し、クラスごとのメッセージを同封し、…
2月6日(月)いつものように、夜7時半から柏陵会館にて第3回理事会を開きました。 まず、同窓会の案内封筒に同封する案内文や記念のしおり、いろんなお知らせの紙や返信用の葉書について、最終的に決定するための協議をしました。 …
先日の大雪には大往生しました。丹波市内でも結構な積雪量があり大変でしたが、福知山方面、但馬方面へ向けての交通も大変厳しかったようです。 2月4日は立春 もう春の足音がそこまで聞こえてきているようですが、丹波では昔から…