
昭和36年に柏原高校を卒業した第13回生が「ザ・セレクトンプレミア 神戸三田ホテル」で喜寿記念同窓会を開きました。遠くは、東京、九州をはじめ107名の同窓会が集まりました。 最初の写真撮影は、参加者が思いのほか多かった…

昭和36年に柏原高校を卒業した第13回生が「ザ・セレクトンプレミア 神戸三田ホテル」で喜寿記念同窓会を開きました。遠くは、東京、九州をはじめ107名の同窓会が集まりました。 最初の写真撮影は、参加者が思いのほか多かった…

柏原町母坪出身の徳田八郎衛さん(80)=千葉県浦安市=が、実家の土蔵にあった旧制柏原中学校(現柏原高校)や柏原高等女学校の教科書や副読本などを整理した。およそ100冊余り。「教科書を通して当時の社会の様相がわかる。…

平成31年度の定期総会・懇親会を下記のとおり開催しますのでご案内します。 (以下、理事会にてご案内のあった文書より抜粋させていただいております。) 平素は、柏陵同窓会にご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、…

3月18日(月)MBS放送ちちんぷいぷい(13:55~17:50)「学校へ行こッ!」のコーナーで柏原高校が紹介されます。 もしよろしければご覧いただければと思います。 なお、柏原高校が紹介される時間は不明です。また…

柏原高校を昭和33年に卒業した第10回生で、丹波市および近郊に在住している者の新年会を喜作で行いました。 43名の出席で、風邪や日時忘れなどの欠席は1人もなく、うれしい誤算でした。そして初めて女性の参加が男性を上回り…

柏原高校第12回(昭和35年)卒業の3年3組のクラス会を「やすら樹」で開きました。毎年開催していますが、今回は恩師・蘆田孝春先生の「米寿」と私たち「喜寿」の珍しいコラボとなりました。 会では、代表幹事・先生の挨拶に続…

旧制柏原中学の音楽教師をしていた犬童球渓が作詞した名曲「旅愁」の記念碑を、丹波市柏原町のたんば黎明館(旧柏原高女跡)前の道路向かいに建てる計画が立てられ、建立委員会(進藤凱紀会長)が市民らから広く寄金を募る活動に乗り出…

今年、満80歳になった昭和32年柏原高校卒業生「柏商会」19名が、柏原「和さび」で同窓会を行いました。還暦を初回として4回目ですが、中には初参加者もあり、感激を新たにしました。 そして毎回のように、顔を合わせれば一気に…